今回は娘の習い事について、お話します。
現在3歳9ヶ月、年少さんの娘がいます。
娘はいま5つの習い事をしていて、月謝だけでも5万円以上払っています。
養育費ももらっていないシングルマザーが月5万円以上をつぎ込むなんて、それなりの金額ですよねw
月謝以外に、入会金や教材代、ユニフォーム代を支払っています。
そんなに多くの習い事に通わせるのは、子どもにとっても負担になるんじゃないかと思われる方もいらっしゃると思います。
もちろん自分の価値観にそった理由がありますし、娘の負担にならないように考えてやっていますよ!
私のブログを読んでくださる方々には、私の価値観に共感してくださる方もいらっしゃると思います。
そんな方の子育ての何か参考になればと思い、どういう価値観で習い事を決めているか、お話したいと思います。
なこの価値観
私は娘にも自分らしく生きてもらいたいなと願っています。
好きなことを好きなだけ楽しんでもらいたいと思っています。
価値観に基づく、習い事をさせたい理由
①できることが増えるということは可能性が広がると思うから。
例えば、みなさんは文字は読めますよね?このブログを読んで下さっている方は読めるはずです。
習い事をしたり、家で勉強したりしなくても、学校に通うようになれば、いずれは読めるようになります。
しかし、少しでも早くできるようになったほうが、世界が広がると思うのです。
英語が読めない人が英語が読めるようになったらと考えてみてください。
何冊の本の世界に触れられるようになると思いますか?
もちろん読む読まないは本人の自由です。ですが、その力は持っていて損はないと思うのです。
②楽しんでスキルアップしてほしいから。
学校の勉強でやると苦痛なのに、趣味でやると楽しいことってありませんか?
いずれ学校で『勉強』としてやることを、今のうちに楽しんで経験しておけば、勉強しなくてもある程度のことはできるようになると思います。
習い事として選んでいるものは、娘にはぜひ身につけてもらいたいと思っている能力です。
何かを身につけるなら、ぜひ楽しんでもらいたいと思うのです。
③幼稚園の預かり時間を有効活用したいから。
平日は幼稚園。17時にお迎えに行っています。
平日の習い事はこの幼稚園の預かり保育の中で、行っています。
つまり習い事をしてもしなくても、お迎えの時間は変わらないのです。
だったら、ただの預かり保育よりも、専門の先生と一緒に、目標をもって取り組める習い事をして過ごしてほしいなと思ったのです。
娘が通っている幼稚園は、預かり保育も充実しています。
しかしやはりプロにお金を払って行う習い事には敵いません。なので、幼稚園の預かり保育の中でできる習い事はすべて通っています。
④意思決定のためには経験が必要だと思うから。
大きくなったら本人の意思で習い事を選べばいいと思っています。
そのときに、何が好きで何が好きじゃないかなんて、経験してみないとわからないと思うのです。
でも一度にたくさんの経験はできませんよね?なので、早めからいろいろなものに触れてもらいたいなと思っています。その上で、好きなものを選べばいいと思っています。
娘が通っている習い事(2021年12月現在)
①と②の理由から通っている習い事
【スイミング】
プールや海も楽しいですよね!私はプール大好きです!海よりプール派。なぜなら、まともに泳げないからw
溺れたりはしませんが、長く泳げないし、泳ぎたいと思わないのです。
泳ぐことも、勉強するのではなくて、歩くのと同じように自然にできたらいいなととても憧れます。
学校の授業だけではそこまで至れません。
小さいころから無理なく水に親しみ、そのうち自然に泳げるようになればいいなと思います。
【そろばん】
数字をニガテだなと感じている人が多いように思います。数字は生活していく上で、必要不可欠。計算ができるということは、身を守るために必要な能力です。
大事なものだからこそ、授業で退屈に思ったり、テスト等で苦痛に感じてほしくないのです。
小さいときから数字と親しみ、ゆっくりでいいから四則演算を身につけてもらいたいなと思っています。
娘の通っているそろばん教室は、タブレットにアプリを入れて取り組んでいます。
効果音があったり、ご褒美メダルが貰えたり、楽しそうですよ!
【音楽教室】
音楽って授業以外でもやらなきゃいけない機会が多いと思いません?お遊戯会とか校歌とか合唱コンクールとか、、、音楽を嫌いにならないでほしいなって思うのです。だって音楽がキライだったら、めちゃくちゃ苦痛じゃないですかw
上手くなんてならなくていいから、音楽って楽しいなーって思ってもらいたくて、通い始めました。
ちなみにピアノ教室ではなく、音楽教室に通っています。たくさんの楽器に触れられるのも魅力です。
唯一親と一緒に参加する習い事です。
3つとも『楽しんで、自然と身につけられる』がベースにあります。
うまくなろうとしてキライになったら本末転倒なので、結果が出せなくても焦らず楽しめることを優先しています!
③の理由から通っている習い事
【サッカー、体操教室】
これらは、幼稚園の預かりの中で通うことができるので、通わせています。
④の理由はどの習い事にも言えることですよね。
④にしか該当しない理由で、フラダンスかバレエもいいなぁと思っていましたが、スケジュール的にキツかったので辞めました。
実はそろばんも幼稚園の中でやっているので、休日に通っているのは音楽教室とスイミングだけ。
土曜日は習い事に行って日曜日は習い事を入れないようにしています。
お友達と遊んだり、時には休んだりできるよう、スケジュールに余裕を持たせてあります。
疲れているときは、月謝もったいないな~とは思いつつも、休ませます。
私は娘の成長のためにお金を払っているのであって、習い事に通わせること自体にお金を払っているわけではありませんから。
自宅教育
ほかにも①と②の理由から習わせたいこととして、『もじ(ひらがな)』と『英語』があります。
これらはレッスンは受けていません。
ひらがなは、本屋さんで購入したワークブック、こどもちゃれんじの無料のアプリ、日常生活の中で、徐々に書くことを練習したり、読むのをチャレンジしたりしています。
もじはそこらじゅうにあるので、興味を持たせることができれば、日常生活でじゅうぶん学べます。
これらに関しては、お金をかけていいものを用意するよりも、いかに時間を割いて、親が一緒に楽しめるかを大事にしています。
英語は、1歳から、Benesseのワールドワイドキッズを利用しています。
コロナ無職でお金に苦しくなって、半分までの受講で止まっていますが、かなりよかったです!
(英語教材はいずれ別途レビューします。ディズニーのワールドファミリーも経験し、比較もしました。お楽しみに!)
あと、幼稚園の預かり保育の時間に外国人の先生方と一緒に過ごせるプランがあって、英語はたくさん触れる機会があります。
英語のレッスンを受ける必要がないなと思って、習い事としては受けていません。
ですが、小学校に上がる前に身につけてもらいたい能力のひとつです!
時期がきたら、ワールドワイドキッズの残りも購入したいですし、コロナも落ち着いてきたので、イベント等にも参加していきたいと思っています。
英語に関しても、親がいかに一緒に楽しめるかを大事にしています。
よく「買ったけど、子どもがやらなかった」という意見を耳にしますが、特に未就学児の教材は、買い与えるだけではなかなか身につかないなと感じます。
親と一緒にやったという思い出も、楽しく身につける大事な要素なのです。
まとめ
子どもの習い事って迷いますよね、、、
やればやるだけ吸収できる時期ですが、時間もお金も有限です。
さらに習い事は、親のエゴでもあると思うのです。
だからこそ、きちんと価値観にあったお金の使い方をしたほうがいいなと私は思います。
(子どもが大きくなったら、子どもの価値観にそって。でも未就学児のうちは、親の価値観でいいと思います。)
みなさんは何が大切ですか?
お子さんに何を身につけてもらいたいですか?
それは本当に必要なものですか?
たくさんたくさん自分に質問して、本当に必要だと思うことにお金と時間を使ってください。
それは必ず将来、お子さんの力になりますから。
コメント