このページでは、副業での確定申告を控えている方向けに、オススメの会計ソフトを紹介します。
会計ソフトを選ぶのに時間を掛けるのはもったいないです。
でもきちんと納得して購入したほうが気持ちがいいと思いますので、あと一押しが必要なとき等にお役に立てたら嬉しいです。
ご紹介するのは大手3社です。
その中でも、どんな方にオススメかをお話します。
料金はすべて税込み表示です。
(2025年4月時点での情報です。キャンペーン等で変動する場合もあります。)
①マネーフォワードクラウド
家計簿アプリ マネーフォワードMEを利用している方にオススメ。
副業のために支払ったものも、家計簿アプリに入れているのではないかなと思います。
それを会計ソフトのほうに連携することができます。
操作感も似てるので、慣れているものを使うのは使いやすくていいと思います。
一番安いプラン パーソナルミニ 年間一括払い11,880円(1か月あたり990円)
※最初の1か月無料
②freee
簿記の知識に自信がない方にオススメ。
freeeは始めて帳簿を付ける方のために敷居を低くしてくれているなと感じます。
ただ、完全知識0のまま処理が終わらせられるわけではなく、結局はのちに勉強しなければならないので、あくまで最初の1歩の助けをしてくれるものという認識でいるのがいいと思います。
一番安いプラン スターター 年間一括払い12,936円(1か月あたり1,078円)
※最初の30日間無料
③弥生会計
安く済ませたい方にオススメ。
毎年お支払いするものなので、安く済ませられるのは嬉しいですよね。
安いと聞くと使いづらいイメージがあるかもしれませんが、ほかの2社と比べて劣る機能はないです。
1点だけ、最安プランだと『メール/チャットサポート』が受けられません。
WebFAQから自分で調べることになりますが、それで十分だと思います。
一番安いプラン セルフ 11,330円(1か月あたり944円)
※最初の1年間無料
なお、白色申告はずっと無料です。
コメント